加藤酒造場(読み)かとうしゅぞうじょう

事典 日本の地域遺産 「加藤酒造場」の解説

加藤酒造場(千石蔵・米蔵・煙突・門・塀)

(長崎県島原市有明町大三東戊863)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
加藤家住宅から道を挟んで北側に位置し、1917(大正6)年に筑後から移築した千石蔵をはじめ米蔵、赤レンガの煙突などが残る

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む