公立小中学校で、学級数や児童数に応じて人数が決まる教員とは別に、少人数指導の充実やいじめへの対応など、政策上の観点から国や都道府県が配置する教員。国が目的を定めて都道府県に振り分ける場合や、都道府県が裁量をもって配置する場合などがある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...