労い(読み)ネギライ

精選版 日本国語大辞典 「労い」の意味・読み・例文・類語

ねぎらいねぎらひ【労・犒】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ねぎらう(労)」の連用形名詞化 ) いたわり、大切にすること。特に、相手の労苦を慰めること。また、そのことば。
    1. [初出の実例]「アア喜び、過ぐれば心を傷(やぶ)り、〈略〉労(ネギラヒ)過れば脾を傷るとござりますが」(出典滑稽本和合人(1823‐44)初)
    2. 「正純にねぎらいの言葉をかけながら」(出典:ユリアとよぶ女(1968)〈遠藤周作〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む