労い(読み)ネギライ

精選版 日本国語大辞典 「労い」の意味・読み・例文・類語

ねぎらいねぎらひ【労・犒】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ねぎらう(労)」の連用形名詞化 ) いたわり、大切にすること。特に、相手の労苦を慰めること。また、そのことば。
    1. [初出の実例]「アア喜び、過ぐれば心を傷(やぶ)り、〈略〉労(ネギラヒ)過れば脾を傷るとござりますが」(出典滑稽本和合人(1823‐44)初)
    2. 「正純にねぎらいの言葉をかけながら」(出典:ユリアとよぶ女(1968)〈遠藤周作〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む