労兵評議会(読み)ろうへいひょうぎかい(英語表記)Räte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「労兵評議会」の意味・わかりやすい解説

労兵評議会
ろうへいひょうぎかい
Räte

普通レーテと呼ばれる。ドイツの革命勢力の執行機関。中世から近代にかけてのドイツでは,国王領邦君主国務を補佐する参議官 (ラート Rat) が構成する評議会がレーテ (Ratの複数形) ,またはラートと呼ばれた。しかし今日最も広く用いられる意味においては,1918年 11月ドイツ革命の際につくられた労働者と兵士の権力組織をいう。 11月4日キール軍港で反乱を起した水兵たちと,それに呼応した労働者とが組織したのが始り。この運動はたちまち各地の都市に波及し,同月7日にはバイエルンにもレーテ共和国が成立した。またベルリンでも社会民主党と独立社会民主党から成る政府がベルリンの労兵評議会から人民代表委員会として承認され,一時はソビエト型の権力組織が革命を指導するかにみえた。しかし人民代表委員会の指導者 F.エーベルトはレーテでなく国民議会による政府の樹立を主張し,反対を押切って 19年1月国民議会選挙に踏切り,5月にはミュンヘンのレーテ共和国も打倒され,レーテ運動は終結した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android