効率的市場仮説(読み)こうりつてきしじょうかせつ(その他表記)efficient market hypothesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「効率的市場仮説」の意味・わかりやすい解説

効率的市場仮説
こうりつてきしじょうかせつ
efficient market hypothesis

証券価値影響を及ぼすと考えられる情報は,正しく,かつ速やかに証券価格に織り込まれる,と主張する立場をいう。証券市場がこの意味で効率的かどうかのテストは,価格に影響を及ぼすと考えられる情報を,(1) 過去の情報,(2) 公にだれもが利用できる情報,(3) 内部情報に3分類して行なわれている。そして検証は,この情報の種類に応じて,(1) ウィーク型検証,(2) セミ・ストロング型検証,(3) ストロング型検証と呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む