勇払通(読み)ゆうふつどおり

日本歴史地名大系 「勇払通」の解説

勇払通
ゆうふつどおり

[現在地名]中央区南一条西みなみいちじようにし八―九丁目・南二条西みなみにじようにし八―九丁目・南三条西みなみさんじようにし八丁目・南四条西みなみよじようにし八丁目・南五条西みなみごじようにし八丁目・南六条西みなみろくじようにし八丁目など

札幌市街の整備・拡大によって明治六年(一八七三)新たに設定された町(「地理諸留」道立文書館蔵)白老しらおい通の西側を南北に走る通り(勇払通)に沿った町。街区は明治六年札幌之図によれば、通りの東側では上磯かみいそ通まで六区画が割られ、その南に半区画ほどがみえ、さらにその南は草地原野

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む