動物系統学(読み)どうぶつけいとうがく(その他表記)systematic zoology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「動物系統学」の意味・わかりやすい解説

動物系統学
どうぶつけいとうがく
systematic zoology

動物学の一分科で,動物界の各種類について形態発生その他特徴を比較し,相互間の類縁関係を明らかにし,系統的に配列する学問。すなわち動物学的知識総合のうえに,動物の自然分類を試みる立場とも要約できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む