勘解由小路(読み)かでのこうじ

精選版 日本国語大辞典 「勘解由小路」の意味・読み・例文・類語

かでのこうじかでのこうぢ【勘解由小路】

  1. 家名姓氏)。江戸前期に成立した公家。藤原北家内麿流、日野家一門の烏丸家庶流で、烏丸光広の二男資忠を家祖とする。家格名家家祿は一三〇石。儒学の家。またこれとは別に、同じ日野家一門の広橋家の成立期(鎌倉~南北朝期)に、家祖の頼資から三代兼仲らも、勘解由小路と号していたことが知られる。

かげゆこうじカゲユこうぢ【勘解由小路】

  1. ( 姓氏の一つ ) =かでのこうじ(勘解由小路)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 コウジ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む