包松村
かねまつむら
[現在地名]邑久町豊安
千町平野のほぼ中央部の広い平地にあり、北と東は尾張村、西は閏徳村、南は大ヶ島村・円張村に接する。中世には包松保が成立、富永資村が承久の乱の勲功で地頭職を賜ったという(諸家系図纂)。正中二年(一三二五)一二月二三日の出羽守為成奉書(賀茂別雷神社文書)によれば豊原庄に属し、京都賀茂社神主に対して明年所務の安堵がされている。元亀三年(一五七二)一二月二三日、浦上宗景が馬場源丞に「包松郷内加地子三分」などを与えている(「浦上宗景宛行状」黄薇古簡集)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 