化学防除(読み)かがくぼうじょ(その他表記)chemical control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「化学防除」の意味・わかりやすい解説

化学防除
かがくぼうじょ
chemical control

病害虫の予防,駆除化学物質を用いて行うこと。化学的防除ともいう。農薬散布が典型的な形態である。近代的農法では一定の化学防除は不可欠であるが,人畜中毒,残留性,食物連鎖を通しての濃縮などの側面もあるので,よく計画した限定的使用が要求されている。誘引物質によって虫を集めて捕殺するとか,昆虫ホルモンの利用の試みとかは,化学防除と生物学的防除の両性格をもつものと考えることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む