日本歴史地名大系 「北の股村」の解説 北の股村きたのまたむら 秋田県:本荘市北の股村[現在地名]本荘市小友(おとも) 北ノ股南は竜馬(りゆうば)山、東北は丘陵を負い西に開ける。北の股村の東南大蛇(おおじや)ヶ嶽(だけ)を水源とする北の股川が西流し、西方の金山(かねやま)村境で南の股(みなみのまた)川(小友川)と合流する。東北は川口(かわぐち)村、西南は南の股村、西は金山村・土谷(つちや)村と接する。元禄一一年(一六九八)の出羽国由理郡之内村高帳に北野股村とあり三八石四斗二升三合、天保郷帳では北野又村、「出羽国風土略記」には北之俣村とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by