北七大夫長能(読み)きた しちだゆう おさよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北七大夫長能」の解説

北七大夫長能 きた-しちだゆう-おさよし

1586-1653 織豊-江戸時代前期の能役者シテ方。
天正(てんしょう)14年生まれ。金春安照の娘婿。7歳で能をまい,七ツ大夫とよばれる。金剛大夫弥一の養子となり,慶長10年金剛大夫をつぐ。大坂夏の陣では豊臣方に荷担したが,元和(げんな)4年徳川秀忠より喜多流創設をゆるされた。承応(じょうおう)2年1月7日死去。68歳。和泉(いずみ)(大阪府)出身別名に六平太。法名は願慶。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の北七大夫長能の言及

【喜多七大夫】より

…江戸初期からはじまる能のシテ方喜多流の大夫の通名。初世は北を,2世以降は喜多を用い,初世以後12世までの歴代大夫は,七大夫と十大夫を通名として交互に用いた。中でも流祖初世七大夫が傑出している。(1)北七大夫(1586‐1653∥天正14‐承応2) 初世。本名長能(ながよし∥おさよし)。堺の目医者内堀某の子(《近代四座(よざ)役者目録》)。1595年(文禄4)2月,10歳のとき〈金剛方七ツ大夫〉として興福寺薪猿楽に出演(〈薪能番組〉)したのが文献上の初出。…

【喜多流】より

…江戸初期に一流樹立を許された新興流派。流祖の北七大夫長能(ながよし)(1586‐1653)は,堺の眼医者の子で,幼少のころから能に巧みであった。7歳で器用に能を舞ったことから〈七ツ大夫〉と呼ばれた天才。…

※「北七大夫長能」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android