北京市の大気汚染警報

共同通信ニュース用語解説 「北京市の大気汚染警報」の解説

北京市の大気汚染警報

北京市は中国環境保護省が定める大気汚染指数で「重度」以上の汚染が予測される場合、時間に応じて4段階の警報を出し、強制手段を伴う対策を実施すると規定。市の資料によると、72時間以上続くと予想された場合は「赤色」警報を発令し、72時間は「オレンジ色」、48時間は「黄色」、24時間は「青色」をそれぞれ発令する。深刻な大気汚染が及ぼす健康への影響に、市民懸念が高まる中、2013年10月に試行・導入され、今月7日に初めて赤色が発令された。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む