日本歴史地名大系 「北大妻村」の解説 北大妻村きたおおづまむら 長野県:南安曇郡梓川村北大妻村[現在地名]梓川村倭(やまと) 北大妻梓川左岸段丘上、温堰(ぬるせぎ)の上流に位置する村。初見は文明八年(一四七六)下諏訪春秋両宮御造宮帳で、「同大妻北方之分、合籾廿七俵、此代五貫四百文、同人(取手 大輪越前守、手執 小祝与作)」とある。明応一〇年(一五〇一)三宮穂高社御造宮定日記によれば、大妻内宮高となっており、これは北大妻にあたっている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 データ入力や給与計算などの一般事務/昼勤務 株式会社ニッコー 愛知県 名古屋市 月給20万円 正社員 事務スタッフ/週3~5日勤務/シフト調整可/翌月勤務開始OK/残業なし/服装自由 株式会社ビースタイルスマートキャリア 東京都 渋谷区 時給1,600円~1,800円 派遣社員 Sponserd by