北岡文雄(読み)きたおか ふみお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北岡文雄」の解説

北岡文雄 きたおか-ふみお

1918-2007 昭和-平成時代の版画家。
大正7年1月11日生まれ。平塚運一木版画をまなぶ。昭和30年渡仏し,木口(こぐち)木版技法習得恩地孝四郎の影響をうけ抽象的な作品を発表,のち日本の風土に根ざした風景版画にとりくむ。スイスのルガノ国際版画展,サンパウロ-ビエンナーレなど海外の国際展でも受賞。平成19年4月22日死去。89歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む