北岡西古墳(読み)きたおかにしこふん

日本歴史地名大系 「北岡西古墳」の解説

北岡西古墳
きたおかにしこふん

[現在地名]阿波町 北岡

曾江谷そえだに川東岸の低位段丘上、標高五七メートル付近にある。古墳時代後期の円墳で、北岡東古墳から西に約三五〇メートル離れている。北岡古墳として県指定史跡。墳丘の遺存状態は悪く、墳丘盛土が流失して石室側壁が露出しているため石室自体が傾いている。直径約一〇メートル、墳丘高約四メートルと推定される。昭和五一年(一九七六)に県立博物館により実測調査が実施された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む