北方文化博物館(読み)ほっぽうぶんかはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「北方文化博物館」の解説

ほっぽうぶんかはくぶつかん 【北方文化博物館】

新潟県新潟市にある歴史博物館豪農伊藤家邸宅整備・保存し公開所蔵考古歴史・民俗資料、美術品、文献図書資料などを展示・公開する。建物は国登録有形文化財。同市内に分館として北方文化博物館新潟分館がある。
URL:http://hoppou-bunka.com/
住所:〒950-0205 新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
電話:025-385-2001

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の北方文化博物館の言及

【横越[町]】より

…新潟市に接することから野菜栽培も盛んである。沢海にある北方文化博物館は蒲原地方の大地主であった伊藤氏の旧邸である。【佐藤 裕治】。…

※「北方文化博物館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む