北朝鮮ミサイル「KN23」

共同通信ニュース用語解説 の解説

北朝鮮ミサイル「KN23」

北朝鮮短距離弾道ミサイル「KN23」 ウクライナの「キーウ犯罪科学研究所」などによると、2018年に公開され、19年に初めて発射公表。迅速な発射が可能な固体燃料エンジンを搭載。高度50キロ以下を飛行し、最高速度は時速5千キロ、射程は800キロ程度とされる。迎撃を回避するため、変則的な軌道で飛行可能とされる。ロシアの弾道ミサイルイスカンデル」に酷似し、「北朝鮮版イスカンデル」と呼ばれる。(キーウ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む