北柏井村
きたかしわいむら
柏井村の北にあり、花見川が流れる。古くは柏井村と一村であった。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分に村名がみえ、高一五三石余で、旗本小栗領。享和三年(一八〇三)の村明細帳(宮野家文書)では高一五〇石余・一九町五反余のうち八三石余・九町三反余が印旛沼潰地または土置場となっている。旧高旧領取調帳では幕府領八三石余・小栗領七六石余のほか戸柏新田から高入れの幕府領三二石余が記載される。天保一四年(一八四三)当時犢橋村内の道掃除を負担(「犢橋村明細帳」町野家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 