北柳町(読み)きたやなぎちよう

日本歴史地名大系 「北柳町」の解説

北柳町
きたやなぎちよう

[現在地名]弘前市北柳町

城の東側に位置し、南横みなみよこ町と徳田とくだ町を東西に結ぶ道筋町並。南は南柳みなみやなぎ町と接する。

「津軽史」によれば、宝永(一七〇四―一一)の三の郭住宅移転に際し、同四年頃に成立したという。明和元年(一七六四)藩律やなぎ町とあり、南北合せて武家屋敷が一九戸。寛政改革藩士土着令により町内の藩士が在方へ移住したため、寛政五年(一七九三)町内は御家中潰町となった(平山日記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む