北海道の馬文化(読み)ほっかいどうのうまぶんか

事典 日本の地域遺産 「北海道の馬文化」の解説

北海道の馬文化(ばん馬、日高のサラブレッドなど)

(北海道各地)
北海道遺産指定の地域遺産。
明治期に北海道開拓と同じくして本州から移入されて以来「ばん馬」は労働力として活躍した。農耕馬の力を試した草競馬「お祭りばん馬」は「ばんえい競馬」となり、現在は帯広市のみで開催されている。「JRA日高育成牧場」(浦河町)ではサラブレッドの育成に取り組んでいる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む