事典 日本の地域遺産 「北海道の馬文化」の解説
北海道の馬文化(ばん馬、日高のサラブレッドなど)
「北海道遺産」指定の地域遺産。
明治期に北海道開拓と同じくして本州から移入されて以来「ばん馬」は労働力として活躍した。農耕馬の力を試した草競馬「お祭りばん馬」は「ばんえい競馬」となり、現在は帯広市のみで開催されている。「JRA日高育成牧場」(浦河町)ではサラブレッドの育成に取り組んでいる
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...