北海道コンサドーレ札幌(読み)ホッカイドウコンサドーレサッポロ

デジタル大辞泉 「北海道コンサドーレ札幌」の意味・読み・例文・類語

ほっかいどう‐コンサドーレさっぽろ〔ホクカイダウ‐〕【北海道コンサドーレ札幌】

日本プロサッカーリーグクラブチームの一。ホームタウン札幌市中心とする北海道。昭和10年(1935)、川崎市に発足した東芝サッカー部が前身。平成8年(1996)に札幌市に移転し、コンサドーレ札幌改称。平成10年(1998)にJリーグ加入。平成28年(2016)から現名称。
[補説]「コンサドーレ」は道産子の逆さ読みに、ラテン語の響きをもつオーレをあわせた造語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「北海道コンサドーレ札幌」の解説

北海道コンサドーレ札幌

前身は1935年創部の東芝サッカー部。96年に札幌市に移転し、クラブ名をコンサドーレ札幌とした。98年にJリーグ加盟。今年から改称し、ホームタウンも札幌市を中心とする北海道全域に広げた。J1最高は岡田元日本代表監督が率いた01年の11位。コンサドーレは「道産子」の逆さ読みにラテン語の響きをもつ「オーレ」を付けた造語。本拠地札幌ドーム

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android