北海道瓦斯(読み)ほっかいどうがす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北海道瓦斯」の意味・わかりやすい解説

北海道瓦斯
ほっかいどうがす

ガス会社。 1911年設立。 12年より北海道札幌小樽函館市でのガス供給を開始。 86年新函館都市ガスを合併。地方都市ガスとしては中堅大手に入り,東京ガスとの関係も密接天然ガスへの転換が進行中。事業内容は,ガス 76%,器具販売 16%,受注工事5%,付帯事業ほか3%。年間営業収入 548億 7200万円 (連結) ,資本金 38億 2100万円,従業員数 767名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む