医療行為とクロイツフェルト・ヤコブ病(読み)いりょうこういとくろいつふぇるとやこぶびょう

家庭医学館 の解説

いりょうこういとくろいつふぇるとやこぶびょう【医療行為とクロイツフェルト・ヤコブ病】

 医療行為によっておこるクロイツフェルト・ヤコブ病があります。日本では、角膜移植(かくまくいしょく)、硬膜移植(こうまくいしょく)によっておこった例が報告されています。
 移植した角膜や硬膜にプリオンが含まれていたために、移植を受けた人にクロイツフェルト・ヤコブ病が発症したとみられています。
 血液製剤使用原因で発症した例はありません。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む