十四日町
とよひちよう
[現在地名]尾道市十四日元町・長江一丁目・東土堂町
尾道町を構成する三町の一。町の中央部を占め、町の北部東端は長江町・長江新町の西側の町並を構成。本町筋より南の本陣までが町域。西側は天寧寺大門および浜小路の東側の町並を構成し、西側の土堂町分に相対する。「芸藩通志」によると、町の長さ一町五間、昔は叶屋小路と胡小路の間の空地で毎月一四日に市が開かれたため、十四日市町といったものを十四日町と称するようになり、十四日町となったと伝える。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 