千家家

共同通信ニュース用語解説 「千家家」の解説

千家家

大国主命おおくにぬしのみことを祭る出雲大社祭祀さいしを担う「出雲国造いずもこくそう」で宮司代々務めてきた家柄。南北朝時代以降、宮司は千家、北島の両家に分かれ交代で務めてきたが、明治時代以降は千家家が務めている。神話の世界では千家家の祖先は、皇室祖神とされる天照大神あまてらすおおみかみの次男天穂日命あめのほひのみこととなっており、皇室とも縁がある。60年に1度、本殿や末社の修造をする大遷宮を執り行い、毎年旧暦10月に行われる神在祭かみありさいなどの神事を営む。9月7日に禰宜ねぎから権宮司に昇格した国麿くにまろさんの父尊祐たかまささんが、第84代出雲国造で宮司を務めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android