千手町
せんじゆまち
[現在地名]宇都宮市二荒町・馬場通り三―四丁目
南は日野町、東は大町、北は宮島町、西は釈迦堂町に接する町人町。松平忠弘時代の城下図(東大史料編纂所蔵)によれば、東の大工町筋から西に延びる道に千手町と記され、北へ抜ける道の西側は千手堂が占めている。南の日野町へ抜ける道は日野小路町と記され、日野町横町とも称したという。元和六年(一六二〇)に宇都宮大明神より東へ通りが作られ、東勝寺跡地に釈迦堂町・千手町が形成されたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 