千葉胤朝(読み)ちば たねとも

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉胤朝」の解説

千葉胤朝 ちば-たねとも

?-1486 室町時代武将
寛正(かんしょう)5年千葉元胤(もとたね)の子の教胤(のりたね)を大内政弘,今川胤秋らと攻めるが敗れる。文明元年教胤が戦死すると肥前千葉氏の惣領職となる。18年家臣の対立が波及して弟胤将(たねまさ)に肥前千葉城(佐賀県)を攻撃され,同年10月敗死した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む