デジタル大辞泉
「寓する」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐう‐・する【寓】
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ぐう・す 〘 自動詞 サ行変 〙 かりずまいをする。寄寓する。一時的に身を寄せる。- [初出の実例]「三条右大臣寓二住吉扇僧廬一」(出典:蔗軒日録‐文明一八年(1486)四月二七日)
- 「人間は天理の寓(グウ)する一塊肉なりと云ふも」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉三)
- [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ぐう・す 〘 他動詞 サ行変 〙 直接示さないで他の事物に託して表現する。ことよせる。- [初出の実例]「及レ催レ談、大士頌寓二其意一」(出典:庶軒日録‐文明一八年(1486)四月二七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 