半導体人材

共同通信ニュース用語解説 「半導体人材」の解説

半導体人材

半導体の製造工程は主に基板電子回路を形成する「前工程」と、検査や組立作業などを担う「後工程」に分かれる。他にも電子回路の設計や、半導体材料開発といった多様な工程があり、それぞれに専門的な人材が必要とされる。経済産業省資料によると、半導体関連産業の従業員数は1999年には約23万人だったが、2019年には3割減の16万人超に落ち込んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む