半極性二重結合(読み)ハンキョクセイニジュウケツゴウ

化学辞典 第2版 「半極性二重結合」の解説

半極性二重結合
ハンキョクセイニジュウケツゴウ
semipolar double bond

2原子間で1個の結合をつくるとき,一方の原子が2個の電子を供給することにより生じる結合で,配位結合に同じ.半極性結合ともいう.たとえば,トリメチルアミンオキシド(CH3)3NOにおいて,N-O間の結合は窒素原子が2個の電子を供給することにより生じるが,この結果,形式的には窒素原子は正に,酸素原子は負に帯電することになる.したがって,N-O間の結合は1個の共有結合と1個のイオン結合よりなる一種二重結合と考えられたため,このようによばれた.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む