半田横町(読み)はんだよこまち

日本歴史地名大系 「半田横町」の解説

半田横町
はんだよこまち

[現在地名]奈良市半田横町

奈良奉行所(跡地は現奈良女子大学)の東にあり、半田郷の諸町東西の路に沿うのに対し、南北の町。「奈良曝」に「町役九軒。御奉行所の南門を少ひがしへゆき、北へ入る」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む