南〓列島

共同通信ニュース用語解説 「南〓列島」の解説

南〓(鹿の下に机のツクリ)列島

南〓(鹿の下に机のツクリ)なんき列島 沖縄県・尖閣諸島北西東シナ海にあり、大小約50の島からなる。中国浙江省温州市平陽県に属する。中国側資料によると、日中戦争時には旧日本軍が上陸戦後共産党との内戦で劣勢となった国民党軍が反共の拠点を構えた。国民党軍の撤退後、中国本土から漁民らが移住、現在は二千数百人が暮らす。海洋生物が多様なことから、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の生物圏保存地域「エコパーク」に登録された。以前から少人数の海軍兵士が駐留していたが、2013年ごろに空軍が進出。14年秋には軍事拠点整備のため、数百人の軍関係者が上陸した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む