南アの民主化

共同通信ニュース用語解説 「南アの民主化」の解説

南アの民主化

南アフリカの民主化 旧白人政権は1936年、黒人を有権者名簿から除く法律を制定。オランダ系移民を中心とするアフリカーナー政党の国民党が48年に政権を掌握後、アパルトヘイト(人種隔離)政策を推進し、差別の制度化を進めた。アフリカ民族会議(ANC)による黒人解放闘争や国際的非難の中、国民党政権は91年、アパルトヘイトの根幹法を全廃。94年に初めて実施された全人種選挙でANCが圧勝し、マンデラANC議長が初の黒人大統領に就任南アの白人支配が終わった。(ヨハネスブルク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む