南マドレ山脈(読み)みなみマドレさんみゃく(その他表記)Sierra Madre del Sur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南マドレ山脈」の意味・わかりやすい解説

南マドレ山脈
みなみマドレさんみゃく
Sierra Madre del Sur

メキシコ南部にある山脈。バルサス川下流部河谷から太平洋岸に沿って東南東へ,テワンテペク地峡まで約 700kmにわたって延びる。最高点は東部にあり,標高 3850m。東はテワンテペク地峡の丘陵地を経てマドレ (ソコヌスコ) 山脈に続き,グアテマラにいたる。古くからインディオが住んでいた地域で,東部山中のオアハカ盆地にはモンテ・アルバン,ミトラなどの遺跡がある。メキシコ市とアカプルコを結ぶ道路が中部を,パンアメリカン・ハイウェーが東部を横断する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む