南カルパート山脈(読み)みなみカルパートさんみゃく(その他表記)Carpatii Meridionali

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南カルパート山脈」の意味・わかりやすい解説

南カルパート山脈
みなみカルパートさんみゃく
Carpatii Meridionali

英語ではトランシルバニアアルプス Transylvanian Alps。カルパート山脈の一部をなす山脈で,ルーマニア中部を東西に走り,東のプラホバ渓谷から西のティミシュチェルナ渓谷まで全長約 250km。ファガラシュ,プチェジなど4つの山塊から成り,最高峰はファガラシュ山塊のモルドベヤヌ山 (2543m) 。白亜紀の大きな地殻変動によって生じた山岳地帯。石炭鉄鉱石雲母などが産出され,北麓のフネドアラには大製鉄工場がある。山脈中に水源をもつプラホバ,アルジェシュ,ジウの諸川やトランシルバニアから山脈を横断するオルト川はいずれも南流し,ドナウ川に注ぐ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む