南予護国神社
なんよごこくじんじや
[現在地名]宇和島市丸之内三丁目
宇和島城跡の南麓にある。祭神は宇和島藩主のうち初代伊達秀宗、五代村候、七代宗紀、八代宗城の四藩主。社地は旧城内の日吉神社跡である。明治四四年(一九一一)に神社創立が計画され、大正三年(一九一四)四月、藩祖秀宗の入国三百年祭を記念して社殿が造営され、鶴島神社と称した。宇和島城を一名鶴島城と称したことによる。昭和二〇年(一九四五)七月の空襲で拝殿を残して全焼した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 