南京袋(読み)ナンキンブクロ

デジタル大辞泉 「南京袋」の意味・読み・例文・類語

ナンキン‐ぶくろ【南京袋】

黄麻で織った袋。穀物などを入れる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「南京袋」の意味・読み・例文・類語

なんきん‐ぶくろ【南京袋】

  1. 〘 名詞 〙 穀類などを入れる粗織りの大きな袋。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「南京袋」の意味・わかりやすい解説

南京袋
なんきんぶくろ

麻の太糸で厚手に織った薄褐色の袋で、米などの穀物や、コーヒー豆を入れるのに用いる。日本では、幕末から明治初期にかけて、南京米が輸入された際に、米袋として用いられていたところからこの名がある。その後、日本米にも、米俵にかわって広く用いられ、第二次世界大戦後は、一般に麻袋(またい)とよんでいる。その形状は、60センチメートル×100センチメートルの長方形、容量60キログラム(約米俵一俵分)のものが普通で、ほかに80キログラム~100キログラム入りの大形のものもみられる。しかし、近年は、紙袋にとってかわられ、米袋としては、あまり使われなくなりつつある。

[宮本瑞夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の南京袋の言及

【ジュート】より

…茎から皮をはぎ乾燥した粗麻と,生茎を1~2週間水に漬けてから皮部の繊維だけをはぎ採り,天日に干した精麻とがある。繊維は他の麻類ほどじょうぶではないが廉価なので,大部分は麻袋(いわゆる南京袋)として農産物などの包装用にされる。また,リノリウムの地布や,じゅうたんの芯などにも利用される。…

※「南京袋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android