南曹の弁(読み)なんそうのべん

精選版 日本国語大辞典 「南曹の弁」の意味・読み・例文・類語

なんそう【南曹】 の 弁(べん)

  1. 勧学院政所の職員一つである弁の別当の中世以後の異称原則として藤原氏出身の、参議以外の弁官首位の者を任じる。定員一名。勧学院学生を監督し、また藤原氏の氏寺氏社事務を管轄した。別当の弁。
    1. [初出の実例]「先南曹辨(ナンサウノベン)嗣房参て諸事を奉行す」(出典太平記(14C後)三九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む