南洋宝貝(読み)なんようだから

精選版 日本国語大辞典 「南洋宝貝」の意味・読み・例文・類語

なんよう‐だからナンヤウ‥【南洋宝貝】

  1. 〘 名詞 〙 タカラガイ科の巻き貝沖縄からフィリピンフィジー諸島などに分布し、水深二〇~五〇メートルの岩礁にすむ。殻長約八センチメートルに達し、殻は背面が丸くふくらみ、朱色光沢がある。腹面はやや平らで白く、殻口の歯は橙色。黄金宝貝(こがねだから)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「南洋宝貝」の解説

南洋宝貝 (ナンヨウダカラガイ)

学名Callistocypraea aurantium
動物。タカラガイ科の巻き貝

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む