南濃町
なんのうちよう
面積:五二・九四平方キロ
郡西部を占め、揖斐川を境に東は海津町、北は養老郡養老町と接し、西から南にかけては三重県員弁郡北勢町・同県桑名郡多度町。町域のほとんどは養老山地が続き、東側の津屋川と揖斐川沿いに平野部がある。近鉄養老線が敷かれている。現在のところ県下で二例という庭田貝塚・羽沢貝塚があり、行基寺をはじめ行基の開基という寺が多い。近世は石津郡二三ヵ村・多藝郡三ヵ村が町内にあり(天保郷帳)、初期には高須藩領、のち大垣藩領または同藩預所となる村が多くみられる。町域内を伊勢東街道が通るが宿場は設けられていない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 