南町奉行(読み)ミナミマチブギョウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「南町奉行」の意味・読み・例文・類語

みなみ‐まちぶぎょう‥まちブギャウ【南町奉行】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名。江戸の町奉行の一つ。北町奉行と一か月交替で、江戸の司法をつかさどった。慶長九年(一六〇四)八重洲河岸に奉行所が設置され、呉服橋門内、鍛冶橋門内と移ったが、宝永五年(一七〇八以後は数寄屋橋門内にあった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む