南部史要(読み)なんぶしよう

日本歴史地名大系 「南部史要」の解説

南部史要
なんぶしよう

一冊 菊池悟郎著

成立 明治四四年

解説 原敬が盛岡藩史のないことを遺憾とし、私財を投じて世話人・研究員一七人を委嘱して調査させた資料もとに菊池が執筆編輯趣旨は「善悪を忌憚なく述べ、公平を主とし、藩公を中心に編年史風に記述」したもの。太祖南部光行から四一代利恭までの歴代当主の事績などが記される。

活字本 「南部史要」(各種)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 各種

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む