南部史要(読み)なんぶしよう

日本歴史地名大系 「南部史要」の解説

南部史要
なんぶしよう

一冊 菊池悟郎著

成立 明治四四年

解説 原敬が盛岡藩史のないことを遺憾とし、私財を投じて世話人・研究員一七人を委嘱して調査させた資料もとに菊池が執筆編輯趣旨は「善悪を忌憚なく述べ、公平を主とし、藩公を中心に編年史風に記述」したもの。太祖南部光行から四一代利恭までの歴代当主の事績などが記される。

活字本 「南部史要」(各種)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 各種

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む