南部裂織(読み)なんぶさきおり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「南部裂織」の解説

南部裂織[染織]
なんぶさきおり

東北地方、青森県の地域ブランド。
八戸市十和田市むつ市・上北郡七戸町・下北郡佐井村で製作されている。裂織とは、着古した着物や布を細かくさいた布をもう一度反物として甦らせたもの。南部地方に伝わるものを南部裂織という。江戸時代、寒冷な気候のため、綿を生産できなかった雪国では、暖かい綿が貴重品であった。大阪から日本海を北前船で運ばれた木綿や古手木綿は大切に使われ、着古して捨てられる布を裂織にした。細く裂いた布を横糸に、木綿糸縦糸にして地機で織る。織られたものは、夜着・仕事着・帯・こたつ掛けなどにして再利用された。現在もこの技法を用いて各種の織物がつくられている。青森県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「南部裂織」の解説

南部裂織(さきおり)

青森県南部地方で生産される織物。起源は江戸時代に遡る。横糸に細く裂いた布、縦糸に木綿糸を使用して織る。カラフルな色合い特徴。県の伝統工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android