南里有鄰 なんり-ゆうりん
1812-1864 江戸時代後期の国学者,歌人。
文化9年1月11日生まれ。肥前佐賀藩士。父にしたがい江戸にいき,塙保己一(はなわ-ほきいち)がひらいた和学講談所にまなぶ。天保(てんぽう)11年藩校弘道館和学寮教授となった。私塾本教館をひらいて国学,和歌をおしえた。元治(げんじ)元年10月14日死去。53歳。名は元易,居易。別号に松門。著作に「神理十要」「肥前旧事」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
南里有鄰 (なんりゆうりん)
生年月日:1812年1月11日
江戸時代末期の国学者;肥前藩士
1864年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 