ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南高北低の気圧型」の意味・わかりやすい解説 南高北低の気圧型なんこうほくていのきあつがた 日本の南の海上に高気圧や気圧の尾根があり,日本の北に低気圧のある気圧配置。この場合,日本付近では南寄りの風が吹き,気温が上がり晴れた天気となる。夏期はこの気圧配置が長く続く。(→気圧,西高東低の気圧型) 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by