単一記入制(読み)たんいつきにゅうせい(その他表記)single entry system

図書館情報学用語辞典 第5版 「単一記入制」の解説

単一記入制

個々資料について,原則としてただ一つの目録記入を作り,これによって目録を作成する方式”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).複数記入制の対語.各資料に対する唯一の標目選定に関する規則が要求される.『日本目録規則1987年版』は,「単一記入制目録のための標目選定表」を付録として用意していた.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android