博多浦(読み)はかたうら

日本歴史地名大系 「博多浦」の解説

博多浦
はかたうら

[現在地名]坊津町久志

久志くし村にあった浦。寛政一二年(一八〇〇)書写の諸郷村附並浦附(県立図書館蔵)などに博多浦とみえる。久志湾(現在の久志浦)の南岸に位置し、西に小島こじま鼻があって風波を防ぐ。浦の西側に入江江籠潭えごんたんが入り込み、船溜・造船場となっていた。博多浦は付近でも屈指の貿易港で商人が多く、現在も海と関係の深い市杵島いつくしま神社や交易場跡などがある。町並は条里状を呈し、家の向きはすべて東向きに造られ、西の谷沿いに中国の人々が住んでいた唐人とうじん町跡がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android