印札(読み)いんさつ

精選版 日本国語大辞典 「印札」の意味・読み・例文・類語

いん‐さつ【印札】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 印を押して、ある物事を証明した文書
    1. [初出の実例]「黄泉府へ往く者之支配して、黄泉道中の印札(インサツ)をわたす」(出典:洒落本・六丁一里(1782)仏射国)
  3. 仲間一味であることを証する札。
    1. [初出の実例]「『それぞ割符のこの合ひ文』ト袱紗(ふくさ)に包みし印札(インサツ)を渡す」(出典:歌舞伎・高麗大和皇白浪(1809)二番目)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む