厚鋼板(読み)あつこうはん(その他表記)plate

翻訳|plate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「厚鋼板」の意味・わかりやすい解説

厚鋼板
あつこうはん
plate

厚さ 3mm以上の鋼板厚板 (あついた) ともいう。特に3~6mmのものを中板と称する。厚板圧延機,広幅帯鋼圧延機などを使用して生産する。材質によって日本工業規格 JISの規格があり,一般構造用,ボイラ用,溶接構造用,圧力容器用,高圧ガス容器用などに区分して規格が設けられている。用途別にみると造船用が最も多いが,これには波の衝撃,積載荷物などを考慮して JISよりもきびしい規格のロイド LOYD規格,日本海事協会規格などが要求されている。なお厚板は建設用,造船用,産業機械用が需要の 90%を占め,1990年の生産量は 900万 1000t。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む